あなたの仕事・生活・介護の両立を支援します|キャリア&ライフプラントータルサポート|さいたま市

「介護の悩みを安心に」仕事や生活と介護の両立を支える専門サービス

ホームブログ ≫ 「親の愚痴なんて言っちゃダメだ」は、本当か? ≫

「親の愚痴なんて言っちゃダメだ」は、本当か?

介護者相互支援&相談コミュニティ無料説明会1126

「親の介護でイライラする」
「もう疲れた、逃げ出したい」
「兄弟の協力が得られない」
「会社の人に誤ってばかり」
「親の長生きが素直に喜べない」

 

そんな黒い感情が心の底から湧き上がってきたとき、あなたはどうしていますか?
 

「お世話になっているのに、そんなこと思ってしまうなんて...。」
「私が我慢すれば丸く収まる。」
「長男(長女)の責任だから...。」
「育ててもらった恩を忘れたはいけない...。」
「非常事態だから、自分が頑張らなくては...。」

 

そんな「良心」や「世間の目」、「責任感」が、あなたの口をぎゅっと塞いでしまう。 そして、言葉にできなかった「愚痴」や「本音」は、行き場を失った毒のように、あなたの心の中にどんどん溜まっていきます。
 

イライラしてはいけない。
弱音を吐いてはいけない。
良い娘(息子)でいなければならない。

 

その真面目さが、誠実さが、今、あなた自身を追い詰めていることに気づいていますか?
 

私も、突然始まった「父母の二重介護」の渦中で、まさにそうでした。

「私がしっかりしなきゃ」と思い詰め、誰にも本音を言えず、一人でイライラし、そんな自分に落ち込む...という負のループに陥っていました。

でも、限界の淵で気づいたのです。

心を壊さないために、「愚痴」は絶対に必要だ、と。
 

考えてみてください。

やかんに水を入れて火にかけたら、いつか沸騰してピーピーと蒸気が出ますよね。あの蒸気を出す「穴」がなかったら、やかんはやがて破裂してしまいます。

介護者が吐き出す「愚痴」や「弱音」は、まさにあの蒸気と同じ。

心が破裂してしまわないように、内側の圧力を外に逃がす、命を守るための「安全弁」なのです。
 

「愚痴を言う=悪いこと」ではありません。
それは、あなたが明日もまた介護と向き合うために、自分自身を守るための、最も重要なセルフケア(自己防衛)です。

 

とはいえ、その「安全弁」はどこにでも開けばいいわけではありません。

友人や同僚に話しても、「でも、親なんだからさ」と正論で返され、余計に傷つくこともあります。
 

だから、私は作りました。

何の罪悪感も感じずに、安心して本音の蒸気を「プシュー」と吐き出せる場所を。
 

私が運営する「介護者相互支援&相談コミュニティ」は、まさにそのための場所です。 ここでは、あなたの「愚痴」や「本音」を、誰もジャッジ(裁)しません。
 

「分かるよ、私も昨日まったく同じこと思った。」
「つらいよね、よく頑張ってるよ!」
「一緒に乗り切ろう。」

 

そんな共感と受容の言葉だけが、そこにあります。
 

もしあなたが今、行き場のない感情で心がパンパンに膨れ上がっているのなら。
まずは一度、この「安全な場所」の雰囲気を、無料の説明会で感じてみませんか?


溜め込んだものを吐き出すことは、逃げではありません。

あなた自身を守るための、大切な一歩です。

▼本記事の解説動画はこちらから
 

▼介護者相互支援&相談コミュニティ無料説明会の詳細はこちら

▼介護者相互支援&相談コミュニティのお申込みはこちらから
 

 

2025年11月10日 20:10

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 

キャリア&ライフプラントータルサポート

所在地

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区
東大成町1丁目423番地
さくらヴィレッジ707号室

電話番号

090-3903-8408

受付時間

9:00〜19:00

定休日

なし
土・日・祝日も受付いたします

事業者概要はこちら

モバイルサイト

キャリア&ライフプラントータルサポートスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら