あなたの仕事・生活・介護の両立を支援します|キャリア&ライフプラントータルサポート|さいたま市

「介護の悩みを安心に」仕事や生活と介護の両立を支える専門サービス

ホームブログ ≫ 「在宅?それとも施設?」介護計画の"迷い"こそが、お金... ≫

「在宅?それとも施設?」介護計画の"迷い"こそが、お金の不安の本当の正体

60代で後悔しないための介護準備・終活実践塾

「親の介護に、結局いくらかかるんだろう...。」


この漠然とした「お金の不安」が、介護準備や終活への第一歩を重くさせている最大の原因です。

しかし、なぜ私たちは、その「いくら必要か」が、いつまでたってもわからないのでしょうか?

それは、お金の計算をする「手前の段階」、すなわち「家族内での介護計画」で立ち止まってしまっているからです。

  • そもそも「在宅介護」にするのか?「施設介護」にするのか?

  • 施設にする場合、どの施設(特養?有料老人ホーム?)を選ぶべきか?

  • 在宅なら、リフォームや訪問サービスの費用は? 施設なら、入居金や月額費用は?

  • 親子間、兄弟間での話し合いが行われているのか?

このように、肝心の「どのような流れで、どのような介護を望むのか」という介護計画が明確になっていない。 だからこそ、お金の流れ(キャッシュフロー)が明確にならず、具体的な資金計画を立てることもできないのです。
 

計画がないから、試算もできない。 試算ができないから、不安だけが募り、結局「何から手をつけていいかわからない」と、すべてが「後手後手」になってしまう。
これこそが、多くの方が介護準備や終活から目をそむけてしまう、本当のメカニズムです。

 

この悪循環を断ち切るには、どうすればいいのでしょうか。

必要なのは、この「介護計画」と「資金計画」を、専門家のサポートを受けながら同時に、そして具体的に描き出し、親御さんが元気なうちに、家族内での話し合いを始めることです。すことです。
※兄弟間で親御さんの延命治療方針について話し合い、決定しておくことも非常に重要です。

 

「55歳からの介護・終活実践塾」では、まさにこの核心的な課題に取り組みます。 4ヶ月のプログラムの3ヶ月目には、「家計と将来資金の計画・エンディングノート作成」や「介護・終活の具体的アクションプラン策定」といった講義が用意されています。
 

ここでは、AFP(FP)の資格も持つ講師が、あなたご家族の状況や希望をお伺いしながら、「在宅vs施設」の費用シミュレーションも含め、最適な「介護計画」と、それに紐づく「資金計画(家計将来表)」の作成をサポートします 。
 

「わからない」から「決めて、備える」へ。 まずは90分の無料説明会で、あなたの不安の正体を解き明かし、安心に変える道筋を見つけに来てください。
 

▼90分無料説明会へのご参加はこちらから
1.11月8日(土)20:00~
  https://kaigojissen4.peatix.com/

2.11月14日(金)20:00~
  https://peatix.com/event/4637530

3.11月22日(土)20:00~
  https://kaigojissen5.peatix.com/

4.11月23日(日)20:00~
  https://kaigojissen6.peatix.com/

5.11月29日(土)20:00~
  https://kaigojissen7.peatix.com/

2025年11月05日 12:55

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 

キャリア&ライフプラントータルサポート

所在地

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区
東大成町1丁目423番地
さくらヴィレッジ707号室

電話番号

090-3903-8408

受付時間

9:00〜19:00

定休日

なし
土・日・祝日も受付いたします

事業者概要はこちら

モバイルサイト

キャリア&ライフプラントータルサポートスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら