あなたの仕事・生活・介護の両立を支援します|キャリア&ライフプラントータルサポート|さいたま市

「介護の悩みを安心に」仕事や生活と介護の両立を支える専門サービス

ホームブログ ≫ なぜ、わかっているのに動けない? 親の介護と自分の終活... ≫

なぜ、わかっているのに動けない? 親の介護と自分の終活、つい後回しにしてしまう"5つの心理的なワナ"

60代で後悔しないための介護準備・終活実践塾

「親のことも、自分の老後のことも、そろそろ真剣に考えないとな…」

あなたは今、そう思いながらも、日々の忙しさに追われて具体的な一歩を踏み出せずにいませんか?

頭の片隅では常に気になっている。重要だとわかっている。でも、何から手をつけていいかわからなかったり、なんだか気が重くて話題にするのを避けてしまったり...。

実は、あなただけではありません。多くの方が「重要だけど、緊急ではない」と感じ、介護や終活といったテーマを後回しにしがちなのです。

しかし、その「いつかやろう」が、ある日突然、後悔に変わることがあります。 私の父も、87歳の時に間質性肺炎で緊急入院し、そこから一気に介護が必要な生活になりました。 親の介護は、本当に突然始まるのです。

では、なぜ私たちはこれほど重要なことを先延ばしにしてしまうのでしょうか? そこには、多くの人が陥りがちな"5つの心理的なワナ"が隠されています。

  1. 「まだ早い」という思い込み: 親が元気なうちは、どうしても実感が湧きにくいものです。

  2. 「死や老い」への無意識の抵抗: このテーマに向き合うこと自体が、精神的に負担に感じてしまう。

  3. 情報過多による思考停止: 何から始めればいいのか分からず、調べるほどに混乱してしまう。

  4. 家族との関係性への懸念: お金や介護の話を切り出して、関係が気まずくなるのを恐れてしまう。

  5. 日々の忙しさという言い訳: 「時間がある時にやろう」と、目の前のタスクを優先してしまう。

    これらのワナに、一つでも心当たりはありませんか?この「後回し」を卒業し、将来の不安を安心に変えるための第一歩を踏み出すお手伝いをしたい。そんな想いで、私たちは**「55歳からの介護・終活実践塾」**を始めました。

この講座は、単なる知識提供の場ではありません。4ヶ月という期間をかけて、課題を「見える化」し、家族との「合意形成」をサポートし、具体的な「実行」に移すまでを伴走するプログラムです。

まずは、あなたが今抱えているモヤモヤや不安を整理してみませんか? 90分の無料説明会では、なぜ今準備が必要なのか、そして具体的に何をすべきなのかを、分かりやすくお伝えします。

「いつか」ではなく「今」行動することで、あなたの、そして大切なご家族の未来の選択肢は、確実に広がります。

50代管理職のあなたへ。その「まだ大丈夫」、が危ない。 ~キャリアの崖、突然の介護、見えない老後。手遅れになる前に打つべき「次の一手」とは?~
1.10月23日(木)20:00
  
https://kaigojissen.peatix.com/

 2.10月25日(土)20:00
       
https://kaigojissen1.peatix.com/
 
3.10月26日(日)20:00
      
https://kaigojissen2.peatix.com/
      
 4.11月2日(日)20:00
       
https://kaigojissen3.peatix.com/
 

2025年10月18日 22:14

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 

キャリア&ライフプラントータルサポート

所在地

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区
東大成町1丁目423番地
さくらヴィレッジ707号室

電話番号

090-3903-8408

受付時間

9:00〜19:00

定休日

なし
土・日・祝日も受付いたします

事業者概要はこちら

モバイルサイト

キャリア&ライフプラントータルサポートスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら