あなたの仕事・生活・介護の両立を支援します|キャリア&ライフプラントータルサポート|さいたま市

「介護の悩みを安心に」仕事や生活と介護の両立を支える専門サービス

ホームブログ ≫ 第5回:役職定年が怖い?──チャンスに変えるセカンドキ... ≫

第5回:役職定年が怖い?──チャンスに変えるセカンドキャリア戦略

読書会(20250726)

「あと数年で役職定年…どうしよう」
「役職が外れたら、自分に何が残るのか不安」

50代半ばを過ぎた頃から、
そんな不安が頭をよぎり始める方も多いのではないでしょうか。

特に、会社人生の多くを管理職として過ごしてきた方にとって、
役職定年は“実質的なリストラ”のように感じられることもあるかもしれません。

ですが今、役職定年後を新しいスタート地点と捉える人たちが増えています。
そして、キャリアコンサルタントという資格が、
そのセカンドキャリアの鍵を握ることもあるのです。


役職定年の「喪失感」の正体

多くの方が役職定年に対して感じる喪失感。
その正体は、「肩書き」や「権限」を失うことにあります。

  • 会議で発言しても以前ほど影響力がない

  • 管理職手当がなくなり、収入が減る

  • 人が自分に指示を仰がなくなる

つまり、「自分の存在価値」が下がったように感じるのです。

でも、それは**“今までの価値観”での見え方**に過ぎません。


「肩書き」から「人生経験」へ価値を移す

ミドルシニア世代がこれからの人生で活躍するには、
**“誰の下で何をやってきたか”よりも、“自分は何を伝えられるか”**が問われます。

そこで力を発揮するのが、キャリアコンサルタントとしての役割。

  • 自分と同じように将来に悩むミドル世代を支援する

  • これまでのマネジメント経験をキャリア教育に活かす

  • 会社に依存せず、自分で選んだ場所で価値を発揮する

こうした活動は、**「人生の棚卸し」と「新しい価値の再定義」**から始まります。


役職定年後の人生に活きる“キャリアコンサルタント”という選択肢

キャリアコンサルタントは、企業の外にいても、個人でも活動できる資格です。

● 自分の経験を“誰かの働き方支援”に変える
● 働きながら副業として、キャリコン活動を始める
● 定年後に自分の知見を地域・学校・中小企業で活かす

会社を離れた後も、**「自分で仕事を作れる力」**は、
これからの人生において非常に強い武器になります。


「今さら無理」ではなく、「今からだからこそ」できる

「もう年だから…」「実績もないし…」
そう思ってしまう気持ちも分かります。

ですが、50代・60代には、

  • 社会人としての積み重ね

  • 多様な人間関係

  • 失敗と成功の両方を知る経験

があります。

これは、若手には決して持てない“人生の厚み”です。
キャリアコンサルタントというフィールドでは、
それが最大の強みになるのです。


まずは、“自分の棚卸し”から始めてみませんか?

キャリコンとして活動を始めるためには、
まず自分のキャリアや人生経験を振り返ることが欠かせません。

それをサポートする場として、
私たちが開催する【ミドルシニア世代キャリコン向け読書会】があります。

📘 イベント詳細はこちら
 

読書会では、

  • 本を通じてキャリア観を深め

  • 対話を通じて気づきを得て

  • 仲間と一緒に“自分のこれから”を考える

そんな機会を提供しています。


おわりに──役職定年は「終わり」ではなく「始まり」

これまでの会社人生が一区切りつく。
それは、新しい人生の物語を自分で描き始めるタイミングです。

役職定年を「不安」にするか「チャンス」にするかは、
あなたの視点と行動しだい。

キャリアコンサルタントという資格は、
その一歩を後押しする“人生の道具”になるかもしれません。

一緒に、自分の価値を見つけ直す時間を持ちませんか?


📖 イベントお申し込みはこちら
👉 ミドルシニア世代キャリコン応援 読書会イベント

2025年06月28日 21:46

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 

キャリア&ライフプラントータルサポート

所在地

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区
東大成町1丁目423番地
さくらヴィレッジ707号室

電話番号

090-3903-8408

受付時間

9:00〜19:00

定休日

なし
土・日・祝日も受付いたします

事業者概要はこちら

モバイルサイト

キャリア&ライフプラントータルサポートスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら