あなたの仕事・生活・介護の両立を支援します|キャリア&ライフプラントータルサポート|さいたま市

「介護の悩みを安心に」仕事や生活と介護の両立を支える専門サービス

ホームブログ ≫ 【第6回:「相続」や「終活」で慌てないために――家族と... ≫

【第6回:「相続」や「終活」で慌てないために――家族と未来の安心を共有する見える化ノート】

100年ライフ見える化ノート
前回は、「健康・医療・介護」に関する不安の“見える化”についてご紹介しました。今回は、50代・60代の多くの方が気になりながらも後回しにしがちな「終活」や「相続」、「エンディングノートの準備」について掘り下げていきます。

実際にあったケースをご紹介します。

ある女性は、親が突然入院し、そのまま看取りとなった後、遺言もなく、財産の状況も不明だったため、兄弟間でのトラブルに発展しました。「親が元気なうちに話し合っておけば…」という後悔の言葉が今も胸に残っているそうです。

一方で、見える化ノートを活用していた別の家族は、親の意向や財産の情報が整理されていたため、兄弟でスムーズに対応でき、「あのときの準備が本当にありがたかった」と語っています。

『私と家族の100年ライフ見える化ノート』には、以下のような内容を整理できるページが用意されています:

遺言書やエンディングノートの書き方、保管方法

希望する葬儀や供養のスタイル

家系図や相続の希望に関する確認項目

家族・兄弟間で話し合っておくべきポイント

このノートの最大の魅力は、“家族で対話するきっかけ”になることです。普段はなかなか話しづらい相続や終活のことも、ノートを通じてなら自然な流れで話題にできるのです。

実際、体験ワークショップに参加された方からは、
「兄とほとんど連絡を取っていなかったけど、ノートをきっかけに久々に話ができた」
「親の希望を共有できたおかげで、兄弟での関係がよくなった」
といった声が多数届いています。

“終活”とは、死を準備することではなく、残された家族が困らないように、そして自分らしい最期を迎えるための“生きる準備”です。その第一歩として、今から少しずつ「見える化」していくことが大切なのです。

▼ワークショップの詳細はこちらから👇
https://peatix.com/event/4367496
https://peatix.com/event/4367504
https://coconala.com/services/3262958

次回は、「老後の資金」や「お金の不安」を見える化し、安心できる家計の準備についてご紹介します。どうぞお楽しみに!
2025年04月13日 13:28

キャリア&ライフプラントータルサポート

所在地

〒331-0814
埼玉県さいたま市北区
東大成町1丁目423番地
さくらヴィレッジ707号室

電話番号

090-3903-8408

受付時間

9:00〜19:00

定休日

なし
土・日・祝日も受付いたします

事業者概要はこちら

月別ブログアーカイブ

2025 (16)

モバイルサイト

キャリア&ライフプラントータルサポートスマホサイトQRコード

スマートフォンからの
アクセスはこちら